Webマーケティング PR

【知識ゼロでも分かる!】SEOとは?基本の考え方を徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「記事を更新しても誰にもアクセスされない」

「SEOって本当に必要?
調べても難しくて挫折…全然前に進まない。」

「そもそも初心者にもできるもの?」

Miki
Miki
こんにちは!
Webマーケティング勉強中のワーキングマザー、
Mikiです。

せっかくサイトを立ち上げて、記事を書いていっても、誰にも読んでもらえなかったら悲しいですよね。

あなたのペルソナに記事を届けるために必要なのが、よく言われる「SEO対策」

でもこのSEO、調べ始めると難しい言い回しが多くて読んでるだけでもしんどいんです。

今回は「シンプルに、分かりやすい」を徹底して、SEOの基本の考え方をお伝えします!

そもそも「SEO」って何?

SEOとは、Search engine optimizationの略で、「検索エンジン最適化」を指す言葉です。

これだけでは「まだ意味不明…」と思うと人が多いと思いますが、簡単に言うと、

検索エンジンで上位表示をする方法

です。

例えば、あなたが何かを調べようと思って検索エンジンで検索すると、

こんな感じで検索結果が出てきますよね。

でも、この検索結果って何十ページもあるじゃないですか。

この数多のサイトの中でより上の方に自分のサイトを表示させるのが、上位表示という考え方です。

SEOの大原則

Googleは誰かの悩みを解決したい

「検索エンジン最適化」=「上位表示」といきなり繋がらない人も多いと思います。

もう少し言葉を噛み砕くと、

検索エンジン=Googleにとって

最適化=最も良いものを作る

ということになります。

Miki
Miki
世の人が使う検索エンジンのほとんどがGoogleなので、検索エンジン=Googleと思ってもらって大丈夫です!

なぜ「Googleにとって良いものを作る」という視点が必要なのでしょうか?

これを理解するにはGoogleの気持ちを汲み取ることが大切です。

Googleはどうやって世の中の役に立っているのか?を考えてみてください。
Googleは検索エンジンを提供することで、何をしたいのか?というと、ユーザーの悩みを解決したいんです。

だから一番悩みを解決できそうなサイトを検索ページのトップに持ってきます。

もし、ユーザーがせっかく検索したにもかかわらず、イマイチなコンテンツばかり並んでいたら、

・Googleで検索して出てくる記事全然使えないな

・このサービス、微妙だわ

・他に調べるツールあったらそっち使おうかな

と思われてしまいます。

Googleとしては、これだけは絶対に避けたいですよね。
だから、ユーザーの悩みに対してより質のいい解答を用意したいと思っているんです。

つまり、より質のいいコンテンツを準備すれば、Googleが検索画面で上位に表示してくれる可能性が高い、ということ。

SEOとはこの原則に従って、検索エンジンで上位表示をさせる方法のことを指しているんです

上位表示される意味

私たち個人ブロガーにとって、上位表示される意味、それは「クリック率があがる」ということです。

これは2021年に公開された、検索順位とクリック率のデータです。

検索順位が上がると、それだけクリック率が高くなるのが分かります。

つまり、上位に表示されればされるほど、ユーザーがそのサイトを見る確率が高くなる、ということです。

私たちのサイトが、ユーザーに見てもらえるかどうかは、この「検索順位」にかかっています。

検索順位はどうやって決まる?

では、Googleはどうやって「質の良いコンテンツ」を決めているのか?気になりますよね。

毎日膨大な量のサイトが更新されるなか、いちいち人がサイトの中身を読んで、

「この記事は微妙だから20位!」

「この記事よくできてる!3位!」

なんてできるわけありませんよね。

実はGoogleはこの「サイトの質」を見るために、ロボット(クローラー)を使用しています。

ランキングが出来上がるまでのイメージはこんな感じです。

【クロール】クローラーがWebページを巡回
文章や画像などの情報を収集します。

【インデックス】Webページとして登録
インデックスされて初めて、検索結果画面に表示されます。

【ランキング】表示順位が決定

GoogleのAIのアルゴリズム(計算方法)で分析され、キーワードごとに表示順番が決められます。

Miki
Miki
この流れは常時行われていて、アルゴリズム(計算方法)によって分析されているため、検索順位は日々変動しています。

Googleが評価するサイトの特徴

サイトを巡回するとき、クローラーは何を見ているのかというと、ポイントが3つあります。

基本的な考え方は「ユーザーの悩みを解決できそうか」。ここからブレることはありません。

ウェブサイトのページ数

情報量が多いサイトは、それだけ悩みを解決できる可能性が高い、と判断されます。

ウィキペディアがいつも上位に表示される理由は、情報量がめちゃくちゃ多いから!

しかしページ数なんて、増やそうと思ってもそんな簡単に増やせるものでもないですよね。

だから、ブログで記事を増やす、というのが有効な手段になってきます

最初からブログ機能が付いているワードプレスが、業界で一番使われている理由がこれです。

Miki
Miki
競合サイトのページ数が知りたいときは、SEOチェキというサービスで調べることができます。

わかりやすく悩みが解決されるオリジナル記事がある

文章がわかりやすく、悩みが解決されやすい記事が評価されます

さらにどこかのサイトのパクリではなく、オリジナルの記事であると優遇されます。

権威性のある人が書いたもの

権威性というのは、その業界や職業の専門性があるかどうか、ということです。

例えば、税金について悩んでいる人がいたら、

・一般の人が書いた記事

・税理士の人が書いた記事

どちらが参考になるかといったら、もちろん税理士の人が書いた記事の方が有益である可能性が高いですよね。

クローラーは「誰が書いてるか」まで確認をして、信頼性の高い記事を評価しています。

具体的なSEO対策

じゃあ、私たち個人ブロガーにできることは何か、というと、「ユーザーの悩みを解決できる良質なコンテンツを作っていくこと」しかありません。

Googleが記事を査定するときに見るポイントがもう少しあるので、紹介しますね。

諸説あるのですが、

・分かりやすい

・読者が満足する内容

であることは前提として、

・滞在時間が長い

・最後まで読まれている

・たくさんリンクされている

・読まれた後、検索画面に戻られない

こんなところを見ているのでは?と言われています。

これを頭に入れたうえで、初心者が徹底的に意識すべきポイントは3つです。

キーワードの考え方を理解する

個人ブログがアクセスされるためには、検索されたキーワードに対して、「この記事はあなたの悩みを解決できるよー!」とアピールできる記事を書く必要があります。

このキーワードをどう決めていくのか、が重要です。

キーワード選定についてはこちらの記事に詳しく書きましたので参考にしてください。

【初心者向け】キーワード選定5ステップと上位表示のコツSEOのキーワード選定って何?必要?と思う初心者ブロガーのあなたへ、5ステップでキーワードを意識した記事が書けるやり方と上位表示を狙えるコツを紹介します。...

魅力的なタイトルをつける

タイトルには必ずキーワードを入れましょう

人はクリックするかどうかをほぼタイトルを見て決めています。

競合と比較してより「悩みを解決できそう!」と思うタイトルにすることが大切です。

また、自然な範囲で見出しにも入れましょう。

タイトルは30文字程度に収まるようにすると、検索画面で表示された時に全文が見えます。

基本の内部対策、外部対策をしっかりする

今回紹介したSEO対策は、「記事の中身をユーザーにとって良いものにする」という、いわゆる「コンテンツSEO」と言われるものです。

他にサイトの構造を整える内部対策や、外部リンク獲得を目指す外部対策があります

これについては他記事で執筆しますので、一緒に設定していきましょう!

これはNG!やってはいけない対策

YMYL

Your money your lifeの略で、「将来の幸福、健康、経済的安定、人々の安全に潜在的に影響を与えるページ」のことです。

ここに該当する記事はGoogleが「厳しく評価するよ」と公表しています。

つまり、この分野に関しては、Googleが超絶信頼を置くサイトしか表示をしないので、順位が上がりにくくなるんです。

例えば、お金に関するコラムがあったとします。

投資で将来安泰!みたいな記事を見て、ユーザーが「私もやろう!」と挑戦した結果、失敗して自己破産してしまったとしたら…

Google側としては、信頼が落ちてしまいますよね。

GoogleがYMYLのコンテンツに関して、審査を厳しくするのはこのためです。

コピーコンテンツ

Googleはオリジナル記事を好みます。つまり、逆を言うと他サイトのコピーは「質が悪い」と判断されてしまいます。

他サイトを参考にするのはもちろんOKですが、自分の記事は自分の言葉と体験で書いていくのが◎です。

被リンクの自作自演

これはSEO対策の外部施策にあたる部分ですが、他サイト内に自分のサイトのリンクが貼られる=外部リンクを獲得すると、
「他の人が紹介するくらいだから、このサイトは質が良いんだな!」と、Googleからの評価が上がることが分かっています。

これを逆手に取り、自分でいくつもサイトを作って、そこに本命サイトのリンクを貼りまくる手法が流行ったことがあります。
(いわゆるブラックハットSEOと言われる裏ワザです)

今はGoogleのクローラーが非常に賢いですし、アップデートもしょっちゅうされていきますので、この手法は効きません

正当な戦い方で戦いましょう。

まとめ:結局は「ユーザーの悩みを解決する」に尽きる

長々と書いてしまいましたが、結局は「ユーザーが満足する記事をつくる」ことが第一です。

他にもできるSEO対策についても記事を書いていく予定ですので、もうしばらくお待ちくださいませ!

では、また次の記事でお会いしましょう!